薄膜高分子積層コンデンサ(PMLCAP)
- 特長
- シリーズ一覧・体系図
- 設計支援
- ドキュメント
- FAQ
特性がすぐれた面実装コンデンサでは容量を大きくできませんが、PMLCAPは小型でかつ容量が大きく、優れた電気的特性と使い勝手を備えたコンデンサです。
セラミックコンデンサで使いにくい、特性を満足しない、等でお困りの回路に最適な解をお届けできるコンデンサです。

PMLCAP MUシリーズ製品概要
PMLCAPの積層部製造方法
製造工程アニメーション
オーディオ回路に最適 セラミックコンデンサ(MLCC)からの置き換え
センサー回路に最適 セラミックコンデンサ(MLCC)のような圧電効果がない
液晶ドライバー、DCDCコンバーターで鳴きが発生しない
RF PLLシンセサイザー回路 RF回路電源に最適
クラックによるショート、発煙、発火のリスクがない
新規提案① 高電圧対応 PMLCAP MHシリーズ 開発中
新規提案② 175℃対応 PKGシリーズ 企画検討中
シリーズ一覧
体系図
テクニカルノート

薄膜高分子積層コンデンサ テクニカルノート(2 MB)
カタログ
製品仕様
1.テーピング仕様 2.梱包数量(32 KB)
3.実装条件(54 KB)
使用上の注意事項
薄膜高分子積層コンデンサの使用上の注意事項(169 KB)
環境関連情報
輸出関連情報
輸出貿易管理令該非判定報告書(361 KB)
FAQ(よくある質問)
PMLCAPの寿命を教えて欲しい。
PMLCAPの寿命は、定格を超える場合や高温高湿環境などの条件によって大きく左右されますので、事前にお問い合わせください。
カテゴリー温度範囲での使用において、電圧軽減は必要ありませんか?
PMLCAPに採用されている誘電体材料は、耐熱性に優れています。そのため、電圧軽減は必要ありません。
PMLCAPのうなりは?
PMLCAPは、層間密着性が高いため、交流印加時のうなり音が非常に小さいのが特長です。
うなり音の気になる回路にぜひ一度お試しください。